たけなかこどもクリニック1 たけなかこどもクリニック2 たけなかこどもクリニック3 たけなかこどもクリニック4 たけなかこどもクリニック5

たけなかこどもクリニックより お知らせ

Information

いつもご利用ありがとうございます。
急激な感染拡大に伴い発熱外来の希望者が急増し対応が困難になりつつあります。
またスタッフも自宅待機となるケースが散発しております。
このままでは従来の外来を維持することが困難になりつつあります。
外来規模を維持するためにも皆様にはご負担をおかけいたしますが以下のことお願いいたします。

予約は必ずネット予約をお取りください。お電話、メールでの予約は一切受け付けていません。
・ネット予約の際は必ず正確にネット問診にお答えください
(一般外来受診時に発熱などが確認された場合はご面倒ですが再度発熱外来の予約をお願いいたします)
・正確にお答えいただきますと自動的に発熱外来、一般外来に振り分けられます。
・一連の症状でコロナ検査をすでに受けた方(おおむね5日以内)は発熱が続いていても検査の必要はありませんので一般診療でのご予約をお願いします。ただし濃厚接触者の場合はたとえ熱がなくても発熱外来での対応となります。
予約完了メールは必ずご確認いただき、注意事項を必ず目を通されてください。
・予約完了メールに書いてあります問診を以下のメールアドレスに保険証・医療証の写真を添付して返信してください。(予約完了メールが届いてない方は診療時間内必ずお問い合わせください。迷惑メールの設定を確認してください。)
メールアドレスinfo@takenaka-clinic.jp
・上記のメールを確認できた方からこちらからお電話をおかけしてご案内いたしますのでよろしくお願い申し上げます。(メールを送られない場合はお時間をいただきます。その際は、ご予約時間までに完了できない場合がございますのでご注意ください)。
・当院からの電話は代表電話0940-42-0043もしくは下4桁が5670の携帯電話からかかってきますので必ず出られるようにお願いします。
・キャンセル、時間変更・予約の確認は8:15以降、ネット上ではその作業はできません。キャンセル・時間変更はお電話をおかけください。また時間確認は予約メールをご確認ください。
他院と二重予約はおやめください。他院に行かれる場合は、当院をキャンセル手続きをしてからいかれてください。一人でも多くの方がご予約できるようにご協力をお願いいたします。

問診内容(コピー&ペーストでご利用ください)

表題:(お名前とご予約時間を入力してください)

基本情報(重症化因子に肥満があるためBMI算出のため身長はできるだけ記載してください)
・名前:
・生年月日:
・年齢:
・性別:
・体重:
・身長:
・電話番号(当院とやり取りするための電話番号):
・電話番号(保健所に報告する際に用いる電話番号):
・郵便番号:
・ご住所:

ご来院方法について(検査するときに必要な情報となります)
・来院方法: 自家用車 ・ 徒歩 ・ タクシー(ご利用の際は必ずタクシー会社の許可をとってください)
・お車の車名:
・お車の色:
・お車のナンバー:
・被験者が検査受ける時のお車の座席位置:運転席・助手席・運転席後ろ・助手席後ろ

周囲の感染状況について
・どちら(家庭内・職場内・教育機関名・その他)で、何(新型コロナウイルス・その他の感染症名)が流行している
・濃厚接触者で(ある・ない)(感染者名:  )←保健所に報告の際、手続きがスムーズになります
・自宅での抗原迅速キットで(陽性・陰性・未施行)

症状について(咳が激しいなどありましたらその他に記載)
・発熱:〇月〇日 AM・PM 〇〇時 〇度 最新の体温 〇度
・咳:〇月〇日から
・咽頭痛:〇月〇日から
・嘔吐:〇月〇日から
・下痢:〇月〇日から
・倦怠感:〇月〇日から
・鼻閉・鼻汁:〇月〇日から
・頭痛:〇月〇日から
・その他:

ワクチンについて
・新型コロナワクチン接種歴: 0回・1回・2回・3回・4回

コロナウイルス感染歴
・最終感染 令和〇年〇月

基礎疾患について(陽性時に保健所対応にかかわる大事な内容になります)
 以下があるかお答えください
・妊娠の有無(ありの場合は週数も)
・悪性腫瘍、慢性閉そく性肺疾患(喘息・COPDなど)、慢性腎臓病、高血圧、糖尿病、脂質異常(高コレステロール血症など)、肥満、喫煙、臓器移植・免疫抑制剤などの使用による免疫機能低下状態
・その他:( )

内服について
・現在内服中のお薬(    )
 (お薬手帳の写真の添付でも構いません)
・希望のお薬
 咳・鼻汁・鼻閉・咽頭痛・解熱鎮痛剤・吐き気止め・下痢・その他
 ※ご希望の添えない場合がございます
・お薬の希望剤型
 粉ぐずり・錠剤・座薬
 お薬内容で希望剤型が異なる場合はこちらに記載(   )

会計について
・お支払方法: 現金 ・ paypay
※(カード払いは対応していません)
・検査時にはすぐに会計ができますようお手元にご用意ください。

検査結果について
・午前の検査については14時まで、午後の検査については20時までにお電話を差し上げます。
・現在、感染が爆発的に拡大していますので検査で陰性を確認された後の院内での診察は急を要さない限りは午後もしくは翌日の一般診療のご予約をお願いいたします。
・どうしても検査時の陰性確認後の院内診察をご希望の方は検査後最低でもプラス1時間は駐車場待機する可能性があることをご了承ください。
 陽性の場合は院内での診察はできません。
 上記をご理解の上で検査結果陰性判明直後の院内診察を:希望しない・希望する

以上です。ご協力ありがとうございました。

ご参考までに

発熱外来の検査手順
・前日20時からネット予約
・予約完了メールを確認して所定のメールアドレスに問診内容に医療証・保険証・(お薬手帳)の写真を添付して送信してください。
・8:30以降に当院からお電話をさしあげます。そこで最終確認を行います。
・上記の確認が終わりました方はお時間までに駐車場にお越しください。
 ※お電話でのやりとりがないうちにご来院されないようにお願いします。またこちらからおかけいたしますお電話は発熱外来の混雑によっては予約時間を過ぎることがございます。必ずお電話をいたしますので今しばらくお待ちください。
・会計について事務から電話をかけさせていただきます。お支払いは現金もしくはpaypayです。
・用意ができましたらスタッフ、医師が駐車場にて車内で検査を行います。お子様は大変暴れますので保護者の介助をお願いします。
・検査後、車内で会計を行い、領収証・処方箋と陽性・陰性時の対応についての資料をお渡しいたします。
・薬局にお電話をしていただきましたら薬局の者がお薬をもってお車にお伺いします。お支払い等が終わりましたらご帰宅できます(決して途中で店舗などにお寄りにならないようにお願いいたします)。
・検査結果が判明しましたらお電話をおかけいたします。(下4桁が5670もしくは0909の携帯電話からかかってきます)
※院内施設のご利用ができませんので必ず事前におトイレをすませてくからお越しください。
※熱中症対策で駐車場待機時間は長い場合がございますのでエンジンをお切りにならずに空調を聞かせてください。また日差しも強いためサンシェード等を持参していただくことをお勧めいたします。
※メールは予約確認メールに返信しないようにしてください。必ず以下のメールアドレスに送信してください。 

メールアドレスinfo@takenaka-clinic.jp

当院は機能強化加算に係る「小児かかりつけ診療」を行っています

1.乳児健診や保育園健診、そのほかの健康診断の結果に関する発達の相談や健康管理に関するご相談に応じます。
  必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介いたします。
  なお当院では小児循環器医(うまれつきの心臓病の診察や学校心臓検診の二次検診を行います)が常勤しております

2.保健・福祉サービスの利用に関するご相談、書類の作成をおこなっています。

3.夜間・休日の急患の問い合わせへの対応を行っています。
  ※かかりつけ診療にご同意いただいた場合に限ります
  ※対応できない日は#8000をご案内しています

4.受診しているそのほかの医療機関から処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行っています。
  ※受診時にお薬手帳をご提出ください

5.予防接種のご相談、スケジュールの立案等を行っています。

 当院をかかりつけとしてご要望の方はスタッフにお声をおかけください

当院での新型コロナワクチンの接種・予約について

生後半年から5歳未満の乳幼児コロナワクチン接種が開始に伴い、すべての新型コロナワクチンのご予約は福津市のコールセンター経由でお願いしております。それに伴い、当院で行っておりましたワクチン予約専用ダイヤル、専用時間は2022年11月30日をもって廃止とさせていただきます。今までご利用ありがとうございました。

当院では以下の接種を行っております。
・生後半年から5歳未満 乳幼児コロナワクチン
・5歳以上12歳未満 小児コロナワクチン
・12歳以上成人・高齢者 3回目以降の2価ワクチン
すべてファイザー社製となります

当院で行っていないコロナワクチン
・12歳以上の1回目、2回目の1価ワクチン
・ファイザー社製以外のコロナワクチン(モデルナ社製など

なお、当日に余剰があるときのみ診療時間内に窓口受付、お電話(代表電話)でのご予約を承ります。
余剰についてはTwitterもしくはフェイスブックでご確認ください。
余剰がありましてもご連絡いただいた時点で余剰が埋まっている可能性がございますことをご理解いあt抱くようお願い申し上げます。

いつもご利用ありがとうございます

現在、病児保育のご利用についてご不便をおかけいたしております

新型コロナウイルス変異株の蔓延のため方針を一部変更としますが今後の流行次第では予告なく変更する場合がございますのでご了承ください。

現在のご利用指針は以下のとおりです
・所定の検査をクリアした方のみご利用いただけます。
・大部屋管理を再開していますが、流行次第で変更予定。
・当日予約で8時からのご利用はお預かり要因となる疾患について当院で前日までに診察を受け、所定の検査を受けて許可が出た方のみに限らせていただきます。
・事前に診察を受けていない方の当日予約は8:30以降の診察で所定の検査をクリアしてからのお預かりとなります。
・できる限りご利用の前日(前日が休日の時は最終診療日)までに当院の診察を受け、病児保育の利用許可を得てから病児保育のご予約をその日のうちに行ってください(診察前、もしくは診察時に必ず病児保育利用の旨をお伝えください)。
・新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者、接触者は検査の結果を問わずお預かりできません。
・2週間以内に保護者、同胞(特に中学生以上)に体調が悪い方がいる時は申告していただくこと
・ご利用者は必ずマスク着用のこと(2歳未満、特殊なご理由がある時は免除いたします)
以上のようにさせていただきました。

今後、ネットでの予約に変更となります。現在準備中です。今後の情報にご注意ください。

以下の日程は一部、もしくは終日休診の予定ですのでご注意ください

クリニック

早期診察終了・部分休診

水曜日・木曜日 11時予約終了 11:30受付終了

令和5年03月04日 土曜日 午前診療 11:30診察終了 午後休診
令和5年03月11日 土曜日 午前診療 11:30診察終了 午後休診
令和5年04月01日 土曜日 午前診療 11:30診察終了 午後休診

休診予定

令和5年04月15日 土曜日 終日休診
令和5年05月06日 土曜日 終日休診(電話対応も5月3日から7日まで対応できません)

病児保育室 ちゅーりっぷ

令和5年03月04日 土曜日 終日休園
令和5年03月11日 土曜日 終日休園
令和5年04月01日 土曜日 終日休園
令和5年04月15日 土曜日 終日休園
令和5年05月06日 土曜日 終日休園

伸一医師診察

現在、火・水・金の午前のみとさせていただいております。
診療時間が早期で終わることがあります。必ず受診前にご連絡をください。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます

1.集団乳児健診による不在時間

 以下の日程で13:00〜15:30まで不在です 
 帰院次第、一般診療の開始となります
 (当院の乳児健診は休診となります)

 不定期のため現在表示を停止しています

 
          

2.園医健診による不在時間
 
 水・木曜日の不定期に13:00-15:30に出務しております。
 変更が増えているため表示を現在停止しています。

3.学校医健診による不在時間

 不定期のため現在表示を停止しています
 水・木曜日 13:00-15:30に出務しています。
 
 

4.その他の検診などによる不在時間

 今のところ不明です

IMG_6477

小児かかりつけ診療料に同意された方々へ

以下の時間帯では電話でのお問い合わせができません

その際は、大変申しわけありませんがご相談は#8000、診療は宗像地区急患センターをご利用ください
※新型コロナウイルス流行に伴い、急患センターもご来院前に必ずお電話をしてから指示に従うようお願いします。

12月30日 午後から 1月4日 8:15まで

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます

※お電話していただく際の注意点

・お電話をかけましても出ない時は改めて1-2時間後にお電話を掛け直しください
・病気で調子が悪い時のご相談に限らせていただきます
・診療が必要な場合は急患センターの受診をお願いしております
・ご予約やご予約の変更、お問い合わせ等は診療時間内にお願いします
・体制を維持するためにもご協力をお願いします!

IMG_9059

令和5年3月11日土曜日の診療は以下の通りとなっております。

午前 11:15受付終了 11:30診察終了(時間厳守)
午後 休診

それに伴い、病児保育 ちゅーりっぷは終日休園です

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。

令和5年1月31日をもちまして

竹中 伸一 は 理事長を退任いたします。

令和5年2月1日より

竹中 聡 が 理事長に就任いたします。

よろしくお願い申し上げます。

伸一の外来は今まで通り火曜日、水曜日、金曜日の午前の外来を行う予定です。
ただし、現在、伸一の外来は新規の方の受付はお断りさせていただいております。

なお、ホームページ等の記載などは今後改定をさせていただきますので旧体制の表示がしばらくは残る可能性があります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。

2023.01.01 / 院長よりお知らせ

あけましておめでとうございます

昨年は大変お世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

令和5年 元旦   たけなかこどもクリニックスタッフ一同

2022.12.29 / 診療時間の変更・休診情報

年末年始について

いつもご利用ありがとうございます。

年末年始は以下のように休診とさせていただきます。

クリニック

12月30日 最終受付11:30 午後休診 
12月31日 終日休診
01月01日 終日休診
01月02日 終日休診
01月03日 終日休診
01月04日 院長診察のみ
01月05日 院長診察のみ
01月06日 理事長診察あり

病児保育

12月30日 終日休園
12月31日 終日休園
01月01日 終日休園
01月02日 終日休園
01月03日 終日休園
01月04日 通常通り

休診中は以下へご案内とさせていただきますが、不要不急の受診はお避け下さい。

宗像地区休日急患センター 必ず受診前にお問い合わせを 0940-36-1199

コロナ感染者・濃厚接触者はご利用いただけません。
感染者は感染時に医療機関から配布されました資料にあります健康フォローアップセンターにお問い合わせください。 

2022.10.06 / インフルエンザワクチン

インフルエンザワクチン予約概要(2022/10/10)

インフルエンザワクチン予約概要

〇一般診療時間内に接種を希望される方
 ・ご希望日の前日20時からネット予約開始 ご希望時間の30分前まで
  ※一般診療枠がなくなり次第終了です(発熱外来枠では接種できません)
 ・接種開始日 10月12日水曜日 (ご予約は11日火曜日20時から)
 ・接種終了日 在庫がなくなり次第

〇インフルエンザワクチン優先時間での接種を希望される方
 ・設定日:
    10月22日土曜日、10月29日土曜日
    11月5日土曜日、11月12日土曜日、11月19日土曜日、11月26日土曜日
    12月3日土曜日、12月10日土曜日、12月17日土曜日
 ・設定時間:13時から14時
 ・予定人数;各日 約50名
 ・予約方法:インターネット予約のみ
 ・予約開始:設定週の月曜日21時~金曜日の20時まで
       (例 接種日10月22日土曜日であれば17日月曜日21時から21日金曜日20時まで)
 ・優先時間内はその他のワクチンと同時接種や診察検査処方行為は行いません
  ※ご家族単位でまとめて接種したい時など便利です。

◎共通事項
 ・対象者:生後6か月~ (成人、ご高齢者も対象です) 受診歴をといません
 ・接種回数:以下は推奨方法です
    ▶生後6か月以上3歳未満 0.25mlを2回
     (1回目接種後2回目までの間に3歳の誕生日を迎えた場合は2回目も1回目と同量です)
    ▶3歳以上13歳未満 0.5mlを2回
     (1回目接種時が12歳の場合は13歳の誕生日を迎えても2回目接種可能です)
    ▶13歳以上 0.5mlを1回
     (受験などでご希望の方は2回目も接種可能です)
 ・料金 
    ▶生後6か月以上3歳未満 1回目2600円(税込み) 2回目2100円(税込み)
    ▶3歳以上13歳未満 1回目4700円(税込み) 2回目2100円(税込み)
    ▶13歳以上 1回目4700円(税込み) ((2回目2100円(税込み))
     ※1回目は他院で、2回目は当院で接種の場合は1回目の料金が適応されます。
 ・必ずご予約はネットで人数分ご予約ください。(ご予約のない方の接種はできません)

●注意事項
 ・インフルエンザワクチンは新型コロナワクチンを含め全てのワクチンとの接種間隔をあける必要はありません。
 ・発熱などの症状があった場合は1週間程度あけることをお勧めいたします。
 ・2回目接種される方は1回目から最低2週間あけないと接種できません(推奨3~4週間後)
 ・在庫は十分ございますが2回目接種を保証するものではありませんのでご注意ください。
 ・駐車場、院内混雑緩和のためご予約の15分前から受付開始とさせていただきます。
 ・駐車場での時間調整の待機はご遠慮願います。
 ・一般診療時間内では診療などにより接種時間が必ずしも時間通り進まないことがございます。
 ・優先時間ではお手続きをスムーズに進めるためにも事前に予診票を記載してきてください
  (事前に窓口でお受け取りになるか、ダウンロードして印刷してください)
 ・一般診療内でご予約の方は一般診療もご希望の時はweb問診にチェックをいれてください。
 ・優先時間内は一般診療(診察・検査・処方など)、その他の予防接種との同時接種はできません。

※予診票のダウンロードサイト
 こちらからお入りください

※インターネットのご予約方法
 ▶一般診療時間内に接種ご希望の方
1.診察とインフルエンザワクチン接種
  予約サイト → 青色 「対面診療・健診・予防接種の予約を取る」 を選択 →ログイン → 
  予約の種類を選択 「診察の時間予約」 を選択 → 予約の種類を選択 「診察予約」 を選択 → 
  Web問診 ■受診目的 から□一般診察 と □インフルエンザワクチン1回目希望 
  にチェックしてその他必要事項を入力してください →
  予約日時を選択してください(表示されていない時間は予約がいっぱいか設定がございません) → 
  受付完了 表示が出れば予約完了です。メールを必ずご確認ください。
 ※キャンセル、時間変更は必ずネットで行ってください(できない場合はお電話でご連絡ください)
 ※発熱外来をチェックされた方はワクチンの接種はできません。

2.インフルエンザワクチン接種のみ
   予約サイト→青色 「対面診療・健診・予防接種の予約を取る」 を選択 →ログイン → 
   予約の種類を選択 「診察の時間予約」 を選択 → 
   予約の種類を選択 「インフルエンザワクチンのみの予約」 を選択 → 
   ワクチン用Web問診 → 
   予約日時を選択してください(表示されていない時間は予約がいっぱいか設定がございません) → 
   受付完了 表示が出れば予約完了です。メールを必ずご確認ください。

 ▶インフルエンザワクチン優先時間での接種ご希望の方
  予約サイト → 青色 「対面診療・健診・予防接種の予約を取る」 を選択 →ログイン →
  予約の種類を選択 「土曜日インフルエンザワクチン優先時間」 を選択 → 
  予約の種類を選択 「インフルエンザワクチン1回目」を選択 → ワクチン用Web問診 → 
  予約日時を選択してください(表示されていない時間は予約がいっぱいか設定がございません) → 
  受付完了 表示が出れば予約完了です。メールを必ずご確認ください。

※他院で1回目接種、2回目当院で接種の場合は「インフルエンザワクチン2回目」の表示は出てきません。1回目を選択し、当日窓口でお知らせください。

2022.10.01 / インフルエンザワクチン

インフルエンザワクチンについて

いつもいご利用ありがとうございます。

今シーズンのインフルエンザワクチンは10月12日水曜日から接種開始となります。

予約方法などは現在システムの調整中ですのでいましばらくお待ちください。

今シーズンは多くの入荷数が予定されていますので慌てず接種されてもよろしいかと思われます。

よろしくお願い申し上げます。

ページの先頭に戻る

花びら 花びら 花びら 花びら 花びら